TOP > メールマガジンバックナンバー > お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク!59号
リスク許容度,生保と損保の違い,外国為替証拠金取引(最終),高額医療・高額介護合算制度など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク! 第59号
〜どの金融機関にも属さない中立・公正のFPがあなたを応援します〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■メルマガの内容(はじめての方へ)
このメルマガでは、読者の皆さんが知っておくと得する税金のしくみや、賢
い保険の選び方、住宅ローンの得する利用方法、年金テク、節約テクなど、
すぐに役立つ知恵を実務家FPがわかりやすく、生活者の立場で、あなたに
お伝えします。
お金について考えることで、あなたやご家族のライフプランについて見直す
きっかけになれば、うれしいです。
【目次】 _____________________________
・家計とビジネスに役立つ算数 〜リスク許容度〜
・保険商品、保険契約法、保険税務の研究 〜生保と損保の違い〜
・外国為替の基本(19回目)〜外国為替証拠金取引(最終)〜
・ワンポイントレッスン 〜高額医療・高額介護合算制度〜
・独り言 〜タイ証券取引所セミナーに参加して〜
・無料レポート進呈
・ご案内
・編集後記
_________________________________
● 家計とビジネスに役立つ算数 〜リスク許容度〜
総資産に占めるリスク商品の割合を決める目安として役立つ方程式があります。
◎ リスク商品の割合=100−年齢 ◎
例えば30歳ならば70%、50歳ならば50%といった感じです。もちろん、リスク
許容度は人それぞれですので、この方程式はあくまで目安です。
ご自身のリスク許容度は、ライフプランを明確にし、収支、資産状況などか
らよく考えましょう。
ところで、資産運用で使うリスクは一般に期待リターンからのブレ幅を意味
します。
ブレ幅ですからプラスの場合もマイナスもあります。
金融商品を選ぶ場合、期待リターンだけでは判断できません。たとえば、期待
リターンが10%の商品があったとしても、リスク(標準偏差)が30%と
10%とでは、10%を選んだほうが手堅いと言えます。
リスクが30%の場合、収益は最大40%になりますが、損失も最大−20%に
なる可能性があるからです。
ぜひ一度ご自身が保有している金融資産のリスクについて見直してみてくだ
さい。
__________________________________
● 保険商品、保険契約法、保険税務の研究 〜生保と損保の違い〜
男性俳優の方が宣伝するある保険会社のCMの一部です。
・満50歳から80歳まで「入れる保険」です!
・お医者さんの診査は必要ありません!
・お葬式の費用を保障します!保険料は月々2,800円(一口)から!
・しかも!掛け捨てではありません。
テレビで毎日CMで流れるんですっかり覚えてしまいました。
加齢に伴い健康不安も増大しますので、診査なしで、保険料も年齢にかかわ
らず、月々2,800円(一口)から、というのはとても魅力的です。
でも、この保険には一般の方が勘違いしやすい点がいっぱいです。
突然ですが、上記の保険は生保でしょうか、損保でしょうか。
生保の特徴としては、年齢・性別により保険料が異なる点です。年齢や性別
によって死亡率が異なるからです。また、健康状態によっても死亡率が異な
りますので、健康状態により条件がつくか加入できない場合があります。
一方、通常、病気が補償対象になっていない損害保険の場合は、年齢や性別
によって死亡率が異なるということもありませんし、健康状態により保険料
が異なることはありません。また、保険金の支払いには、実損填補という考
えがあります。
これらの特徴から上記CMの保険は「損害保険」であることがわかります。
実際、この保険は「長期保障傷害保険」となっています。
主な留意点を確認してみましょう。
この保険の補償内容を見てみますと、
「ケガの治療実費を最高100万円まで保障」となっていますので、ケガで病院
に支払った自己負担額(治療実費)が補償されることがわかります。
生保の医療保険と異なり、病気は対象とならず、入院1日あたり○○円といっ
た定額払いではありません。また、盲点ですが、この治療実費を受取るため
には公的医療保険(健保など)の加入が前提となっていますので、無保険者
には保険金が支払われない点です。
病気やケガで死亡したときに「葬式代の費用を保障します」とありますが、
これも勘違いしやすい点です。
死亡したら数百万円もらえると勝手にイメージしてしまいますが、実際は、
数万円しかもらえないケースもあります。女性80歳・1口加入の場合は、
葬式代の費用は5万7,000円を最高限度としてしか支払われません。
最高限度と書きましたが、ここに損保らしい考え方(実損填補)があります。
「契約のしおり」を見ると、葬式費用は「第三者から葬式費用に関する損害
賠償金を受取った場合」には「親族が実際に支払った費用から受取った金額
を差引いた」金額が「保険金額を限度」に支払うことになっています。
つまり、保険会社から葬式費用を一切受けることができない場合もあるので
す。
今回、この保険を研究してみて、一般の方が専門家のアドバイスを受けず、
内容を十分理解してこの保険に加入するのは無理ではないかと思いました。
__________________________________
● 外国為替の基本(19回目) 〜外国為替証拠金取引(最終)〜
前回につづき実際に取引を始める場合の留意点をお伝えします。
FXに興味を持ったら実際に体験してみましょう。
FXで利益を得るには、
1.為替差益を狙う
2.スワップポイントを狙う
の2つの視点がありますが、会社員の方はスワップポイント狙いでいくのが
スタイルに適していると思います。高金利のNZドルや豪ドルを購入し、
長期で保有する投資スタンスが良いと思います。
慣れるまでは、金額は10万円から、レバレッジは2倍から始め、コツが掴め
たら徐々に金額やレバレッジを高めるのが良いと思います。
利益が出始めるとリスク管理がおろそかになりますので、平常心のときに、
目標額の設定や損失が出たときのルール(ロスカット)を決めてその通り
に実行することが大切になります。
特に大儲けしだすと気が大きくなり大勝負をしがちですが、コツコツ利益
を積み上げていく姿勢がことが大切だと思います。
__________________________________
●ワンポイントレッスン 〜高額医療・高額介護合算制度〜
医療保険に高額療養費制度があることはご存知だと思います。自己負担額の
金額のの上限ですね。
同様の制度が介護保険にもあります。
たとえば、75歳以上の一般所得者の場合、年間の医療費の上限額は約53万円、
介護費は約45万円です。
両者は別個の制度ですので、年間最高約98万円の負担になってしまいます。
2008年4月から実施される高額医療・高額介護合算制度では、両者が合算でき
るようになり、新たな自己負担額の上限が設定されます。
限度額は年額56万円を基本として、医療保険各制度や所得区分ごとに自己負
担額の上限が設定されています。
75歳以上の一般所得者の場合、年間上限額が98万円から56万円に引き下げら
れます。
__________________________________
●独り言 〜タイ証券取引所セミナーに参加して〜
先日タイ証券取引所セミナーに参加しました。200名以上の参加者でタイ投資
の関心の高さに驚きました。このセミナーで得たタイ投資の魅力について3回
にわたり知識を共有したいと思います。
本日は第1回目です。
◎PERが低く、高配当
PERは株価が1株利益の何倍かを表す指標で、この数字が大きいほど
株価が割高だと判断できます。
アジア各国の2006年度のPERをみてみましょう。
日本26.6倍
中国39.9倍
ベトナム221.4倍
ロシア10.1倍
タイ8.07倍
このように、低PERなので上昇余地がまだまだあります。
配当に関しては配当性向という指標があります。配当性向とは、当期利益か
ら配当に回る率のことですが、タイでは平均60%ということですので、投資家
を大切にしている風土があります。
昨年のインデックス構成銘柄の平均配当利回りは6.2%ということです。
次回お伝えしますが、タイではこれから国家プロジェクトが本格化しますの
で投資先として本年は特に注目したい国です。
__________________________________
●FP新美の無料レポート進呈⇒ http://www.fp-trc.com
◎「シングルマザーのマネー学」
◎「成年後見制度と遺言の活用」
◎「社長さんが実践した退職金準備の方法とは」
◎「オーナー社長の生命保険超活用法」
__________________________________
●メルマガ相互紹介
10000人以上の個人投資家・デイトレーダーが毎日チェックしている稼げる
投資情報をご存知ですか?
◎下げ相場でもガッポリ儲ける空売り法を伝授
⇒ http://karauri.tosijuku.com/
◎月160万以上稼ぐ!一級建築士のガッチリFX投資法
今すぐ!⇒ http://fx1.tosijuku.com/
◎ガッチリ稼ぐFX、株投資情報毎日無料配信
⇒ http://www.mag2.com/m/0000167380.html
__________________________________
●法人向け新サービス 「逓増定期保険等一括見積もり」サービス
生命保険会社は38社あります。身近な保険会社の商品の中からだけ選択する
だけで満足しますか。複数の保険会社・商品の中から、貴社の立場で中立・
客観的に最も最適な商品選択のお手伝いをします。
⇒ http://www.fp-trc.com/cat2/post5.php
__________________________________
●お金の入門セミナー
http://www.ooi-fp.com/fpp-seminar/ ←FPプラネット主催
http://www.fpkoubou.co.jp/seminar.html←FP工房研究主催
※わたしも年数回講師をします。
詳しくは→ http://www.fp-trc.com/cat8/index.php
__________________________________
●編集後記
4月から新学期が始まりますが、東京私大教連の調査によると、首都圏の私大
に入学した自宅外から通学している学生の親の3人に1人が借金をしていて、
借金額は207万円とのことです。
日本では大学の教育費を親が負担するのが一般的ですが、教育費のあり方を
見直してみてはいかがでしょうか。
__________________________________
●FP新美昌也のブログ
「ファイナンシャルプランニングの達人」
⇒ http://blog.livedoor.jp/fptrcniimimasaya/
「シングルマザーのマネー学」
⇒ http://blog.livedoor.jp/fp_single/
「中小企業経営に生かす生命保険」
⇒ http://blog.livedoor.jp/fp_hoken/
__________________________________
発行者 : T&Rコンサルティング有限会社 新美昌也
関連HP : http://www.fp-trc.com
E-MAIL : info@fp-trc.com ⇒ ご意見、ご感想お待ちしています!
マガジンID : 144979
バックナンバー: http://www.fp-trc.com/cat13/index.php (全て公開)
⇒ 1号〜10号「生命保険の見直し」
11号〜20号「住宅ローンの見直し」
21号〜40号「株式投資の基本」
__________________________________
★購読・解除はご自身でお願いします。
まぐまぐ購読→ http://www.mag2.com
まぐまぐ解除→ http://www.mag2.com/m/0000144979.htm
発行者Webサイト: http://www.fp-trc.com
★ペイ・フォワードの精神で、ご友人にドンドン転送してください。
__________________________________