TOP > メールマガジンバックナンバー > お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク!52号  

メールマガジンバックナンバー更新情報

お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク!52号  

リボ払い、医療保険加入のポイント、外国為替証拠金取引(3)、忘年会と労災他

ライフプランとファイナンシャルプランニング(生命保険・住宅ローン・資産運用の見直し)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク! 第52号    
   
2006/12/12発行 発行部数:3,495部     
   
〜どの金融機関にも属さない中立・公正のFPがあなたを応援します〜   
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                   
 □■メルマガの内容(はじめての方へ)
 
 このメルマガでは、読者の皆さんが知っておくと得する税金のしくみや、賢
い保険の選び方、住宅ローンの得する利用方法、年金テク、節約テクなど、
すぐに役立つ知恵を実務家FPがわかりやすく、生活者の立場で、あなたに
 お伝えします。
 
 お金について考えることで、あなたやご家族のライフプランについて見直す
 きっかけになれば、うれしいです。

 ♪ライフプラン入門無料メールセミナー好評受付中!
 ⇒ http://www.fp-trc.com/cat14/post.php

【目次】 _____________________________

 ・家計とビジネスに役立つ算数 〜リボ払い〜
 ・保険商品、保険契約法、保険税務の研究 〜医療保険加入のポイント〜
 ・外国為替の基本(12回目)〜外国為替証拠金取引(3)〜
 ・ワンポイントレッスン 〜〜
 ・無料レポート進呈
 ・ご案内  
 ・編集後記  
  _________________________________
  
 ● 家計とビジネスに役立つ算数 〜リボ払い〜 

クレジットカードの支払い方法には「分割払い」や「リボ払い」などがあり
 ますね。

 私が利用しているカードの「ご利用代金明細書」には次のような説明があり
 ます。

 ・「分割払い」
 ご利用時に指定した回数に分けて、ご利用総額と回数毎のお手数料をお支払
 いいただきます。

 ・「リボ払い
 お買い上げ金額のご利用件数にかかわらず、毎月ほぼ一定の金額をお支払い
 いただく方法です。お客様のリボルビング払い可能枠・お支払いコースは、
 表面の「「ご利用可能枠」のご案内」をご覧ください。

 では、具体例でリボ払いのしくみを見ていきましょう。

 利用限度額:50万円
 毎月のお支払い元金:20万円以下については1万円
 手数料(年利)12%(=月利1%)
 毎月の締切日10日、翌月5日に元金+手数料の合計を支払い口座より自動
 引落し(ただし初回は金利0円とする。)

 <ケーススタディー>
 
 村上さんは12月2日に50,000円のスーツを購入し、12月9日に家族で食
 事に行き12,000円を支払いました。

 <解説>

 ・12月10日の締切日
 利用残高=50,000円+12,000円=62,000円

 ・1月5日(第1回引落し)
 引落し額=元金+手数料(初回0円)=10,000円
 利用残高=62,000円−10,000円=52,000円

 ・2月5日(第2回引落し)
 引落し額=元金+手数料(52,000円×1%)=10,520円
 利用残高=52,000円−10,000円=42,000円

 ・3月5日(第3回引落し)
 引落し額=元金+手数料(42,000円×1%)=10,420円
 利用残高=42,000円−10,000円=32,000円

 ・4月5日(第4回引落し)
 引落し額=元金+手数料(32,000円×1%)=10,320円
 利用残高=32,000円−10,000円=22,000円

 ・5月5日(第5回引落し)
 引落し額=元金+手数料(22,000円×1%)=10,220円
 利用残高=22,000円−10,000円=12,000円
 
 ・6月5日(第6回引落し)
 引落し額=元金+手数料(12,000円×1%)=10,120円
 利用残高=12,000円−10,000円=2,000円

 ・7月5日(第7回引落し)
 引落し額=元金+手数料(2,000円×1%)=2,020円
 利用残高=2,000円−2,000円=0円

 ★このようにリボ払いでは、利用額にかかわらず毎月の支払いが一定なので
 残高がいくらあるかわからなくなり、ローンが麻痺します。その結果、支払
 いが終わる前に次のローンを組んでしまい、過大のローンを負担してしまう
 リスクがありますので注意が必要です。

 __________________________________
  
 ● 保険商品、保険契約法、保険税務の研究

                   〜医療保険加入のポイント(1)〜

 最近テレビCMなどで「医療保険」の宣伝が盛んですね。簡単な告知だけで
 加入できるので安易に加入しがちですが、入院や手術をしたのに給付金がもら
 えないといったトラブルも増加しています。

 このメルマガでも過去に一般的なポイントはお伝えしていますが、もう一歩
 踏み込んで医療保険加入のポイントについてお伝えします。

 【手術給付金について】

 手術をすれば手術給付金がもらえるわけではありません。その手術が、
 「治療目的」でなければなりません。

 具体的には、約款の別表「手術給付表」に手術給付金の支払い対象となる
 手術について一覧表としてまとめてあります。

 例えば、「扁桃腺の摘出術」は、給付金が支払われそうですが、「手術給付
 表」にあるどの手術にも該当しないので、手術給付金は支払われません。

 また、手術給付表は最新の手術にに対応し切れていないという問題点があり
 ます。契約自体が古いと、最新の手術どころか現在の手術にも対応できてい
 ない場合すらありますので、1987年より前に契約した医療特約は約款をも直
 すことをお勧めします。

 手術給付金の支払い対象が契約後拡大されたとしても自動的に約款の内容が
 改定されるわけではありません。

 私が初めて「手術給付表」の存在を知ったのは、15年前にクライアントの手
 術給付金請求のお手伝いをしたときでした。

 クライアントは「鼻中隔湾曲症」手術という鼻の間の壁が極端に曲がり右の
 鼻の穴の塞がりを矯正する手術をしました。

 しかし、「手術給付表」には「鼻中隔湾曲症手術は除く」と書いてあり、こ
 れを理由に給付金の支払いを拒否されました。

 意外と保険の営業職員の方でも約款や別表を読み込んでいる方は少ないもの
 です。ましてや契約者の方はもっと少ないと思います。

 でも、約款は契約内容を定めたものですので、知らなかったではすまされま
 せん。必ず読んでください。

 なお、後日談ですが、先程の「鼻中隔湾曲症」のクライアントは、保険会社
 と交渉した結果、手術給付金が支払われました。 
   
 ※ 生命保険の基礎知識はバックナンバーをご覧下さい。 
 __________________________________

 ● 外国為替の基本(12回目) 〜外国為替証拠金取引(3)〜

 外貨取引のコストには、為替手数料の他に「スプレッド」というコストがあ
 ります。今回は「スプレッド」について学びます。

 「スプレッド」とは売値と買値の差のことです。 

 例えば、115・10−14と表示されていれば、スプレッドは4銭です。

 115円10銭が売値(アスクレート)で115円14銭が買値(ビッドレート)です。

 このように買値、売値両方を2WAYプライス方式といい、この方法での
 表示が決まりになっています。

 もし、この方式を取っていない業者があれば避けるべきです。

 スプレッドは、通貨により異なります。取引量の多い通貨はスプレッドが狭
 く設定されており、取引量の少ない通貨はその逆です。

 また、スプレッドは業者が自由に決めることができます。為替手数料が少な
 くてもスプレッドが大きい場合はトータルなコストが大きくなるので要注意
 です。

 ドル円であれば個人のFXのスプレッドは4銭程度が妥当でしょう。

 
 __________________________________

 ●ワンポイントレッスン 〜忘年会でのケガと労災認定〜

 忘年会のシーズンですね。

 忘年会で、はしゃぎすぎてケガをしてしまった場合、労災の認定を受けるこ
 とができるのでしょうか。労災か健保の違いは「業務上」のケガかどうかで
 す。労災であれば治療費の「自己負担部分(3割)」がありません。

 1.労災認定の要件 
 労災認定がなされるためには、災害が「業務上」生じたものでなければなら
 ず、具体的には災害につき「業務遂行性」と「業務起因性」の双方を有する
 ことが必要となります。

 「業務起因性」とは業務と疾病等の間に一定の因果関係があることです。

 「業務遂行性」とは労働者が労働契約基づいた事業主の支配下にある状態に
 あることです。

 
 2.忘年会と業務について
 新年会や忘年会は社員間の親睦を深める効果があり労務管理上有効な手段で
 すが、本来の業務の遂行ではありません。

 とはいえ、従業員としては会社から参加を強制されていないとはいえ、従業
 員の意識としては、新年会や忘年会などは業務の一環として認識している面
 も否定できません。

 しかし、被災従業員が使用者の業務命令によって懇親会に出席したのでなけ
 れば、その忘年会が事業主の支配下にあるとは言えず「業務遂行性」がない
 ので労災の認定はされないと考えます。

 以上は私見です。個別的なケースは専門家にご相談ください。
 

  __________________________________

 【わたしが作成した無料レポート進呈】⇒ http://www.fp-trc.com

  <個人のお客さま向け> 728名突破!(2006.06.30現在)
  ◎「シングルマザーのマネー学」
  ◎「成年後見制度と遺言の活用」
   
<法人、社長さん限定> 563名突破!(2006.06.30現在)
  ◎「160人の社長さんが実践した退職金準備の方法とは」
  ◎「オーナー社長の生命保険超活用法」
  ◎「個人情報保護法入門」メールセミナー(2006.07.31終了)
 __________________________________

 ●法人向け新サービス 「逓増定期保険等一括見積もり」サービス

 生命保険会社は38社あります。身近な保険会社の商品の中からだけ選択する
 だけで満足しますか。複数の保険会社・商品の中から、貴社の立場で中立・
 客観的に最も最適な商品選択のお手伝いをします。
 
  ⇒ http://www.fp-trc.com/cat2/post5.php
 __________________________________

 【メルマガ紹介】←本日(12日)限定のプレゼントがあります!

 
 ■本日限定■ 『あなたに、できる部下を確実に育成をする方法を教えます。』
 ※【57億】の上場企業を育て上げた嶋津良智が【幹部役員】だけに伝承した
  部下育成の真髄を知りたい方はいませんか?

 上司の上司による上司のための真の部下育成ルールブック登場!! 
 ◇【あたりまえだけどなかなかできない 『上司のルール』】(明日香出版社)

 この著書を本日アマゾンにてご購入いただいた方【全員】に嶋津の
 セミナーCDを【無料】プレゼント!申込の殺到が予想されます。
 
 今すぐクリック⇒ http://www.culture-asset.com/jyoushi/02_SS.html

 __________________________________

 【メルマガ紹介】

 「カン・チュンドの 投資信託 テッテイ 攻略法」
 皆さん、投資をもっとシンプルにしたいと思いませんか? 
 ファンドの選び方は? コスト体系はどうなの?
 投資信託のスペシャリストを自認する独立FPが、ファンドの【基礎】から
 【実践的な活用法】まで懇切ていねいにレクチャーします!

 お申込はこちら ⇒ http://www.mag2.com/m/0000051074.htm
 
 __________________________________
 
 ●日本FP協会の協力のもと、お金の入門セミナーを随時行っております。
どなたでもご自由にご参加いただけます。 FPの方は単位が取れます。
  詳しくは下記リンク先より。
http://www.ooi-fp.com/fpp-seminar/ ←FPプラネット主催
  http://www.fpkoubou.co.jp/seminar.html←FP工房研究主催
 
  ※わたしも年数回講師をします。
  来年3月にFP工房研究主催のFP継続教育の講師をします。
  詳しくは→ http://www.fp-trc.com/cat8/index.php

 __________________________________

 ● 編集後記

 今日は「漢字の日」ということです。

 日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」(12)を少なくとも「一字」(12)
 覚えてほしいという願いを込めて、この日を「漢字の日」としたらしいです。

 昨年の漢字は「愛」ですが、今年は何でしょうか。


 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
 
 ●FP新美昌也がブログでお役に立つ情報を発信しています。ご訪問お待ちし
  ています。「人気blogランキング」に参加していますので応援のクリック
  お願いします。   

 「ファイナンシャルプランニングの達人」
   ⇒ http://blog.livedoor.jp/fptrcniimimasaya/
 ※生保、住宅ローン、年金、相続などお金に関する話題や基礎知識を発信。
         
 「シングルマザーのマネー学」
   ⇒ http://blog.livedoor.jp/fp_single/
 ※離婚の準備から離婚後のライフプランのアドバイスを発信。

 「中小企業経営に生かす生命保険」
  ⇒ http://blog.livedoor.jp/fp_hoken/
 ※経営に生かすための生保の活用方法など。

 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 〜あなた専属のマネーアドバイザー〜  もう一人で悩むのはやめましょう!

 発行者     : T&Rコンサルティング有限会社 新美昌也
 関連HP    : http://www.fp-trc.com
 E-MAIL    : info@fp-trc.com ⇒ ご意見、ご感想お待ちしています!
 マガジンID : 144979
 バックナンバー: http://www.fp-trc.com/cat13/index.php
          ⇒ 1号〜10号「生命保険の見直し」
           11号〜20号「住宅ローンの見直し」
           21号〜40号「株式投資の基本」  
 ★購読・解除はご自身でお願いします。

 まぐまぐ購読→  http://www.mag2.com
 まぐまぐ解除→  http://www.mag2.com/m/0000144979.htm
 発行者Webサイト: http://www.fp-trc.com

 ★ペイ・フォワードの精神で、ご友人にドンドン転送してください。

 -*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*





リボ払い、医療保険加入のポイント、外国為替証拠金取引(3)、忘年会と労災他...