TOP > メールマガジンバックナンバー > お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク!22号
老後資金の必要額、自殺の免責期間、第2回株式投資の基本(PER)、他
ライフプランとファイナンシャルプランニング(生命保険・住宅ローン・資産運用の見直し)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク! 第22号
2005/10/18発行 発行部数:1,293部
〜どの金融機関にも属さない中立・公正のFPがあなたを応援します〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■メルマガの内容(はじめての方へ)
このメルマガでは、読者の皆さんが知っておくと得する税金のしくみや、賢
い保険の選び方、住宅ローンの得する利用方法、年金テク、節約テクなど、
すぐに役立つ知恵を実務家FPがわかりやすく、生活者の立場で、あなたに
お伝えします。
お金について考えることで、あなたやご家族のライフプランについて見直す
きっかけになれば、うれしいです。
【目次】 ________________________________
・家計とビジネスに役立つ算数 〜老後資金の必要額を計算する〜
・保険商品、契約法、税務の研究 〜自殺の免責期間〜
・株式投資の基本(2回目)〜PER〜
・ワンポイントレッスン 〜平均寿命と平均余命 他〜
・無料レポート進呈
・ご案内
・編集後記
___________________________________
● 家計とビジネスに役立つ算数 〜老後資金の必要額を計算する〜
国や会社に「おまかせ」の時代は終わりました。自分の老後は自分で用意す
ることが必要だと思います。その第一歩として、老後資金がどのくらい必要
かを知っておくことが大切ですね。
■考え方
計算式⇒
(65歳以降の予想支出額)−(65歳以降の予想収入額)−退職金・預貯金
■事例で具体的に計算してみます。
(前提)
・夫婦同年齢。夫はサラリーマンで妻は専業主婦。厚生年金に40年加入。
・退職金は1,200万円と仮定します。
・預貯金は、退職金の他はないと仮定します。
・老後の生活費は夫婦で月30万円とします。
夫が亡くなった後の妻の生活費は、従前7割と仮定します。
・支出期間は、平均寿命を使います。男性78歳、女性85歳。
※平均寿命を使わなければならない訳ではありません。平均余命がわか
れば平均余命でシミュレーションしてみてください。
・生活費以外の支出は、継続的な支出と一時的な支出に分けて考えます。
・継続的な支出として、レジャーや趣味のための費用を考え、月5万円とし
ます。
・一時的な費用として、家のリフォームや耐久財の購入、車の買い替え、
予備費などを考え、700万円程度計上することにします。
・夫婦の年金は264万円(月22万円)とします。
・夫が亡くなったあと、妻は自分の老齢年金と夫の遺族年金をもらえます。
夫婦でもらえる年金の3/4(75%)とします。つまり198万円。
以上の前提を基に、老後の必要額を計算してみます。
<65歳以降の予想支出額>
1.夫婦の生活費+継続的支出
(30万円+5万円)×12ヶ月×13年間=5,460万円
2.夫死亡後の妻の生活費+継続的支出
(30万円+5万円)×70%×12ヶ月×7年間=2,058万円
3.その他一時的支出700万円
4.合計(1+2+3)=8,218万円
<65歳以降の予想収入額>
1.夫婦でもらえる年金
22万円×12ヶ月×13年間=3,432万円
2.夫死亡後の妻の年金
22万円×75%×12ヶ月×7年間=1,386万円
3.合計(1+2)=4,818万円
<65歳までに準備するお金>
8,218万円−4,818万円−1,200万円=2,200万円
この金額に物価上昇率を加味する必要があります。
あなたが今40歳で物価上昇率を年1%とすると、25年後に必要になる金
額は、2,200万円×1.28(終価係数)=約2,816万円になります。
※終価係数は、複利計算の早見表で、元本が何年後にいくらになるのかを知
りたいときに使います。
どうでしたか。
個人差がありますので、各自でシミューレーションしてみてください。自営
業(個人事業主)の方は退職金はありませんし、老齢年金は 国民年金だけ
です。国民年金の場合、現在、月額約66,000円です。サラリーマンに
比べ、より多くの準備が必要になります。
年金も将来的には、給付額が今の水準より悪くなることも予想しなければ
なりません。物価上昇率も変化します。
いろんなパターンでシミュレーションしてみてください。
−PR−
「公的年金に頼らない35歳からの自分年金つくり」というセミナーを
11月に開催します。よろしければ、ご参加ください。
詳細⇒ http://www.fp-trc.com/cus_seminar3.html
__________________________________
● 保険商品、契約法、税務の研究 〜自殺の免責期間〜
警視庁の発表によれば、自殺者は平成10年以降5年連続で、3万人を超え
ているそうです。生命保険会社では、1999年ごろまでは、自殺の免責期
間は1年間でしたが、最近では、2年、3年と延長化傾向にあります。
もともと商法という法律では、保険金を支払わなくてよい場合ということで、
自殺をあげています。特に期間の制限はありません。(商法680条1項1号)
生命保険約款では、この商法の要件を緩和しているわけです。もちろん有効
です。
では、この免責期間を超えて、自殺した場合、遺族は確実に保険金を受取る
ことができるのでしょうか。
この点に関し裁判で争われた事例があります。下級審レベルでは、当該自殺
の動機、目的が保険金の取得にあるときは、免責期間経過後の自殺であって
も保険金の支払いの請求は認めないという判例がありました。
しかし、最高裁(H16.03.25)で,免責期間経過後の自殺は、当該
自殺の動機、目的が保険金の取得にあったとしても、原則、保険金の支払い
を請求できることになりました。
※ 保険の基礎知識はバックナンバーをご覧下さい。
__________________________________
● 株式投資の基本(2回目) 〜FP流〜
株式投資に役立つ指標はいろいろあります。たとえば、配当利回り、PER
、PBR、ROEなど。まずは、これらの代表的な指標について、何を意味
するかについて説明し、本当に役立つのか考えます。
今回は、PERについて見てみましょう。
■PER(Price Earning Ratio:株価収益率)
PER=株価÷1株当たり利益 ※1株当たり利益=当期純利益÷発行株式総数
儲かっていれば、1株当たり利益は大きくなります。株価も高くなります。
PERは、株価を1株当たりの利益で割って求めます。これにより株価が1株
当たり利益の何倍まで買われているのがわかります。1株当たりの利益が株
価 より大きいということはそれだけ人気が高いということですが、高すぎ
る状況はバブルと同じです。
つまり、PERが高ければ割高、PERが低ければ割安ということになります。
■PERの問題点
1.基準があいまいである。
PERが10倍、20倍といっても何と比較したらよいかあいまいです。全銘柄
の平均とか業種別の平均としても基準としての限界があります。銘柄によっ
てはバラツキが大きいので、どの銘柄を選ぶかで平均が適切でない場合もあ
ります。
2.特別損益があると適切な指標足りえない。
たとえば、土地の売却益など一時的な利益が生じた場合、PERが低くなり
ますが、実態を反映しているとはいえないと思います。
3.業績の変化でPERも簡単に変化してしまう。
たとえば、割安だと判断しても、その後の会社の業績の状況で簡単に割高に
変化してしまいます。果たして指標としての意味があるのでしょうか。
■結論
PERだけで、割安か割高かを判断するのは、はななだ困難ではないでしょ
うか。
__________________________________
●ワンポイントレスン
■「平均寿命と平均余命」
平均余命は、ある年齢の人々が、その後生きられる平均の年数です。
たとえば、65歳の方の場合、男性の平均余命は約18年、女性は約23年
です。
平均寿命は0歳時の平均余命です。
男性の平均寿命は78.36歳、女性は85.33歳です。
■「日米社会保険協定」
10月1日に発効し、以前アメリカで1年6ヶ月以上働いていた方は、アメ
リカの年金がもらえる可能性が出てきました。
詳細⇒ http://blog.livedoor.jp/fptrcniimimasaya/
このブログの10月6日の記事をご覧ください。
__________________________________
【わたしが作成した無料レポート進呈】⇒ http://www.fp-trc.com
<個人のお客さま向け>
◎「シングルマザーのマネー学」
◎「成年後見制度と遺言の活用」
<法人、社長さん限定>
◎「160人の社長さんが実践した退職金準備の方法とは」
◎「オーナー社長の生命保険超活用法」
◎「個人情報保護法入門」メールセミナー
__________________________________
●このメルマガをお友達や周りの方にも教えてあげてください。皆さんと同
じように、お金を殖やしたり、貯めたりすることに関心のある方にとって、
新しい気づき、発見を差し上げることができます。
★簡単です!下記の2行をコピーして、お友達、お知り合いに、Eメールをお
送りいただくだけです。
【お勧めのメルマガ「お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク」】
ここから登録できます→ http://www.mag2.com/m/0000144979.htm
★お友達、お知り合いに紹介するのは、ちょっと・・・という方
「まぐまぐ読者さんの本棚」にご推薦ください。
→ http://www.mag2.com/wmag/osusume/toukou.htm
タイトル :「お金を殖やす、貯める、今日からはじめる節約テク」
まぐまぐマガジンID :0000144979
__________________________________
● 編集後記
お陰さまで、メルマガが「女子まぐ」で紹介され、新たに約180名の方に
ご登録いただきました。より一層内容を充実したいと思いますので、よろし
くお願いします。
最近、未公開株(IPO)詐欺が多いので気をつけてください。証券会社以外
の投資コンサル会社が勧誘しているみたいです。わたしのクライアントも危
うく「大塚製薬」の未公開株(ウソ)を購入しそうになりました。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
〜あなた専属のマネーアドバイザー〜
もう一人で悩むのはやめましょう。
発行者 : T&Rコンサルティング有限会社 新美昌也
関連HP : http://www.fp-trc.com
ブログ :「ファイナンシャルプランニングの達人」
⇒ http://blog.livedoor.jp/fptrcniimimasaya/
「シングルマザーのマネー学」
⇒ http://blog.livedoor.jp/fp_single/
E-MAIL : info@fp-trc.com ⇒ ご意見、ご感想お待ちしています!
マガジンID : 144979
バックナンバー: http://www.fp-trc.com/cus_seminar.html
★購読・解除はご自身でお願いします。
まぐまぐ購読→ http://www.mag2.com
まぐまぐ解除→ http://www.mag2.com/m/0000144979.htm
発行者Webサイト: http://www.fp-trc.com/cus_seminar.html
★ペイ・フォワードの精神で、ご友人にドンドン転送してください。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★わたしの熱き思いはこちらです
http://www.fp-trc.com/aisatu.html
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*